N高等学校
最終更新日: 2023/04/11

おすすめポイント | 世界最先端のオンライン学習と、デジタル技術を活用したノンバーバルコミュニケーション。 |
---|---|
特徴 | ネットと通信制高校の制度を活用した、新しいネットの高校。 |
サポート | すべての生徒に複数のメンターが付き、スクールライフをサポート。 |
コース | 電話、メールフォーム、チャット |
問い合わせ | ネットコース、通学コース、オンライン通学コース、通学プログラミングコース |
学校情報 | N高等学校 千葉キャンパス 〒260-0045 千葉県千葉市中央区弁天1-5-1 オーパスビルディング2階 |
N高等学校の公式サイトを見てみる
「N高等学校」は、ネットで完結する通信高校です。世界最先端のオンライン学習を採用しており、質の高い学習環境を提供しています。
ICTを利用した教育は、生徒の自由と自主性を伸ばす仕組みにつながっています。課外授業も用意されており、学校生活の充実も期待できるでしょう。
さらに、生徒それぞれをサポートする工夫も実施しているので安心です。そのほか、N高等学校に通う魅力を詳しくみていきましょう。
N高等学校の特徴①世界で最先端のオンライン教育を実施!
N高等学校は、KADOKAWAとドワンゴが運営しているネットの通信高校です。2022年6月30日時点で、共同で運営されている高校と合わせて生徒数は2万2,267名となっています。
N高等学校の授業スタイルの多くはオンラインです。オンライン授業のメリットは、時間や場所を問わずに学習を進められる点です。
「オンライン授業は対面式の授業に劣るのではないか」と心配している人もご安心ください。N高等学校のオンライン授業は、高品質を維持しています。
これまでのオンライン授業は、講師と生徒のコミュニケーションが十分にとれるかどうかが課題とされてきました。しかし、N高等学校はオンライン授業の課題を解消する工夫を取り入れています。
デジタル技術を活用することによって、ノンバーバルコミュニケーションが可能となりました。ノンバーバルコミュニケーションとは顔の表情や、身振り手振りなど「言葉以外」から相手の伝えたいことを読み取ること。N高等学校はオンラインを介してこれらを有効に取り入れた授業をおこなっているのです。
実際に取り入れられている例でいうと、VRを用いて対面で話しているかのように英会話の練習ができたり、バーチャル空間にクラスメイトのアバターが登場して一緒に授業を受けられたりといった没入感の高い学習環境づくりがなされています。
こういった取り組みの結果、オンライン授業でも協同意識が生まれ、各生徒が学習意欲を高めることに成功しています。デジタル技術は日々アップデートされるため、今後も対話やコミュニケーションの方法が質の高いものになるでしょう。
高校卒業資格も効率的に取得!
N高等学校は「ネット学習」「スクーリング
」「テスト」の3つの方法で高校卒業資格を取得するための必修授業を受けられます。ネット学習では、映像学習やレポートの添削指導が実施されます。
すべてパソコンやスマホ、タブレットで受けられるものです。時間や場所を問わず、日常的にいつどもどこでも学べるため、時間が空いたら自由に授業を受けられます。
スクーリングは対面式の授業となっており、原則年に1回おこなわれるテストは指定された全国各地の会場でおこなわれています。とくにネット学習は、生徒の都合に合わせて受けられるので、効率的な学習にもつながっています。
自分のペースで勉強を進めたい人には、まさにぴったりの通信高校かもしれません。
N高等学校の特徴②ネットの高校ならではの課外授業も人気
「ネットの高校だと学びの充実度が半減するのでは?」と心配している人は、少なくないでしょう。たしかにN高等学校はネットの高校であるため、経験できる内容が限られていると考える人は多いかもしれません。
しかしN高等学校では、生徒にとって充実した時間を提供するために「課外授業」も実施しています。課外授業は将来につながる学びがたくさん用意されており、各生徒の目標や夢をサポートしているのです。
時間や場所を問わず自由に学べるぶん、自由時間も増えるでしょう。その時間を活かし、N高等学校はプログラミングやWebデザイン、留学プログラム、職業体験などの機会を提供しています。
大学受験対策も用意しているため、進学を希望する人も志望校合格へと導きます。選べる課外授業に制限はありません。気になる課外授業があれば好きなだけ選べるため、自分の可能性を広げることもできます。
ただし、課外授業は高校卒業資格の取得とは関係のないものです。任意で学習するもののため、自分のポテンシャルを高めることに役立ちます。だからこそ、将来の視野も広げることも期待できます。
N高等学校の特徴③安心のスクールサポートも用意
N高等学校は、スクールサポートもしっかりと整えられています。ネット学習が基本なので一人の世界に浸りやすく、不安や悩みを溜め込んでしまいがちです。
しかし、N高等学校では「たった一度の高校生活を存分に楽しんでもらいたい」という想いから、生徒と生徒がコミュニケーションをとれる場を用意しています。さらに、生徒とメンターもコミュニケーションをとれるため、相談しづらいような学校生活の不安やお悩みも解消しやすい環境があります。
N高等学校には、どのようなサポート体制があるのか早速チェックしていきましょう。
メンターサポート
N高等学校は、メンターサポートを取り入れています。メンター制度を充実させることで、生徒の学習に限らず学校生活のサポートもおこなっています。
生徒に複数のメンターが付いており、相談の内容に応じて最適な人材が生徒の不安やお悩みを取り除けるのはメリットの一つです。学習の進捗の確認や、個人面談・三者面談を実施しているので、普段からきめ細やかなサポートを受けられるでしょう。
使用するのはコミュニケーションツールやビデオ会議システムです。ネットのつながりが基本とはいえ、人の温かみも感じられる工夫がおこなわれています。
そのほかのサポートシステム
メンターサポートのほかにも、あらゆるサポート体制が用意されています。専門のスクールカウンセラーも在籍しており、生徒の心身の健康などを支えています。
カウンセリングの内容は本人の許可なくメンターに伝えられることはないため、安心して本音を話せるでしょう。さらに、学習ツールの設定について疑問がある場合は、テクニカルサポートも受けられます。
学校のイベントや部活の紹介、生徒からのお知らせなどが掲載されている専用の情報サイトも設けられているため、必要な情報は常日頃からキャッチ可能です。
また、保護者向けには「保護者通信」が配布されています。学内の情報がたくさん載っているので、家庭でも学校の話題を話しやすくなるかもしれません。
N高等学校の特徴➃生徒に合わせた豊富なコース
N高等学校が用意するコースは以下の4つです。
・ネットコース
・通学コース
・オンライン通学コース
・通学プログラミングコース
ネットでの通学のほか、キャンパスへの通学も可能です。
生徒それぞれの将来の目的に合わせ、大学進学やプログラミング、海外進学などのオンラインコーチングも実施しています。オンラインコーチングは、担当コーチがついているので確かな学びにつなげられるでしょう。
N高等学校は目標やライフスタイルに合った、自分らしい学習が実現する高校です。それぞれのコースが気になる人は、まずWEBサイトから情報を集めることをおすすめします。
まずは電話やメールで問い合わせてみよう!
N高等学校は、生徒の学ぶ意欲を大切にする通信高校です。最先端のオンライン学習を導入しているので、自分の都合に合わせた学習環境が手に入るでしょう。
学校生活のサポート体制も整えられているため、自分らしさを大切にしながら目標を実現できます。N高等学校では説明会への参加や資料請求も受け付けています。興味のある人は、電話や問い合わせフォーム、チャットから相談してみましょう。
N高等学校の口コミ・評判を集めました

【総合評価】
この学校に通っていて良かったと思います。全日制ではいじめられてしまい通信高校に編入してきましたが、勉強のフォローが手厚く先生達真面目に進路指導や補習を行ってくれるので、楽しく卒業することができます。
【授業内容・コース】
授業はとても面白いです。先生達が面白おかしく言って分かりやすく教えてくれるので、とても楽しく授業を進められて充実しています。
【高卒資格の取りやすさ】
高校の卒業はしやすいです。毎週課題を進めて、通わなければいけない日数学校に通えば卒業出来ます。 分からないところは先生たちがSlackで教えてくれるので、やる気があれば誰でも卒業出来ると思います。
【スクーリング】
スケジュールは比較的自由に調整できると思います。学校の登校日は自分で選択できるので、自分に合った形で通学ができます。他の自由な時間は課題をやったり自分の好きなことをできるので、自由度は高いと思います。
【サポート体制】
不登校経験者へのサポートは充実していると思います。カウンセリングを希望すれば受けることができますし、在宅コースで入れば年に4回程度の登校で卒業できます。私も在宅コースなので年に4回通い、それで勉強をしています。
【先生の親しみやすさ】
先生はとても親しみやすく授業をきちんと行ってくれる良い先生たちが多いです。登校日数が少ないのでそこまで先生と関わる時間はありませんが質問にもよく答えてくれる優しい先生たちがたくさんいます。
【進路実績】
基本的に勉強のサポートは充実していると思います。不登校になる子もなっている子も先生達は見捨てずに教えてくれたり、何かあったらすぐに電話してきてくれたりするのでサポートは充実していると思います。
【友人関係やいじめについて】
友人を作ることはできると思います。自分の趣味に合う子も多く不登校やいじめられたり、自分と境遇が同じ子が多いので親しみやすい子たちがとても多いです。
【学費】
学費については妥当だと思います。学校の設備は勉強のカリキュラムが充実しており、また勉強面に限らず生活面にも及ぶ先生のサポート体制も手厚いためとても満足しております。
N高等学校では、空いた時間を使いさまざまな経験をすることができます。受験対策やプログラミング、留学など将来の目標に合わせて選択してみましょう。

【総合評価】
高校二年生の時に自分のやりたいことが元の学校では自由にできなかったため転校しました。N高では自分のペースで勉学と自分のやりたいことができ、時間に余裕もできました。
そのため生活の基盤としての勉強、就職に有利になりそうな資格の取得、大学で学びたい専門知識などいろいろなことが学べるようになりました。そのほかにも良い副作用ですが今までは疎遠だった家族のコミュニケーションも少しずつですが改善に向かっております。
N高のように通信教育だけでは一般の高校生活とは異なったもので不安になる方も多いかとは思いますが、実際には多くのメリットもあるということも考慮していただければなと思います。
【高卒資格の取りやすさ】
先述した通り時間に余裕ができるようになり、資格取得のための勉学も円滑に進めることができました。勉強はとにかく自分のやる気だというのが私のモットーでございますが、やはり時間があるかないかということは重要なのだなあと再認識させられました。
【進路実績】
実績は悪くはないと聞いておりますが、自分のやりたいことをするためには多くの壁がありこれからも頑張っていこうと思います。