PR つくば開成高等学校 柏校
最終更新日: 2023/06/30

おすすめポイント | 強化内容・専門コース・テーマ学習など、「個」の進路に合わせた学習環境が整っている。 |
---|---|
特徴 | いつでも登校でき授業を受けれる充実した教育システム |
サポート | 個々の能力に合わせた個別指導を実施。 臨床心理士、看護師、スクールカウンセラー等の専門職と連携して学校生活をサポート。 |
コース | プログラミング初級、プログラミング中級、マンガ・イラスト、ミュージック、リハビリテーション、心理学、医療・看護、薬学、アニマルサイエンス、日本文化探求、アート制作工房、声優、実践英語「お・も・て・な・し」、介護福祉、ドローン&プログラミング |
問い合わせ | 電話、メールフォーム |
学校情報 | つくば開成高等学校 柏校 千葉県柏市柏4-3-3 |
つくば開成高等学校 柏校の公式サイトを見てみる
「つくば開成高等学校 柏校」は、生徒それぞれと真剣に向き合う通信制高校です。生徒の「個」を伸ばす仕組みが用意されているので、自分らしい学校生活を送れます。
個別指導を徹底し、生徒一人ひとりが描く夢をサポートしているのが特徴です。個別指導では受験対策もできるため、進学を希望する生徒の目標も叶えられるでしょう。ここでは、つくば開成高等学校 柏校に通う魅力を詳しく紹介します。
つくば開成高等学校 柏校の特徴①生徒一人一人と向き合う個別指導
「つくば開成高等学校 柏校」は、生徒一人一人と向き合うことを重視した通信制高校です。全日制と通信制を合わせたスクーリングシステムを取り入れており、質の高い教育を提供しています。
「高校卒業後はどのような自分になりたいのか」「自分にはどのような可能性があるのか」「自分には何ができるのか」など、自分と向き合う時間をたくさん確保できます。つくば開成高等学校 柏校の教職員は、常日頃から生徒と向き合うことを徹底しています。
各生徒と面談を繰り返し行うことは、生徒が自分自身について見つめ直すきっかけとなるでしょう。生徒自身が興味・関心、適性、能力を見出していくため、自分が将来なりたいものが明確になります。
教職員は生徒の進路実現のサポートを丁寧にするため、目標が定まりやすくなるはずです。また、進学を希望する生徒にも、安心のサポート体制を用意しています。
つくば開成高等学校 柏校の個別指導は、受験対策も可能です。もし進学を視野に入れている場合は、遠慮なく教職員に相談すれば力になってくれるでしょう。
学校行事も充実
つくば開成高等学校 柏校では、学校行事も充実しています。多彩な行事を用意しており、生徒の自主性を育んでいます。
学校行事は「生徒が自分らしくいることを重視し全員の想いを認め合う」という校風のもと、生徒主導で行われています。数多くの行事が予定されているため、満足のいく学校生活が送れることでしょう。
また自由参加制となっているため、参加したくない行事はパスしても問題ありません。「参加したいけれど馴染めるか心配だ」という場合には、教職員に相談すれば協力してくれるので安心です。
つくば開成高等学校 柏校の年間行事例は、新入生歓迎会、博物館・美術館見学、ミュージカル鑑賞、筑波山登山、ハロウィンパーティー、テーマ学習発表会と、実に多種多様なイベントを計画しています。
ほかにもたくさんの学校行事を計画しているため、各生徒は豊かな高校生活が送れるはずです。つくば開成高等学校 柏校は、決して単位を取るだけの通信制高校ではありません。「自分らしさ」の追求ができる学校のため、ストレスのない学校生活を満喫できるでしょう。
つくば開成高等学校 柏校の特徴②主体的に行動できるスタイルを重視
「つくば開成高等学校 柏校」が目指す生徒像は、主体性のある人材です。受け身ではなく、自分のやりたいことを熱心に追求できる生徒になれるようにサポートしています。
自分の目標がはっきりとしている人は、進路に応じて希望の科目を選べます。さらに自分で学習の進め方をコントロールできるところも、つくば開成高等学校 柏校の特徴といえるでしょう。自分でオリジナルの時間割や学習計画を立てることによって、進路の実現を目指します。
通信制高校は自分の自由に時間を使えるのが魅力ですが、つくば開成高等学校 柏校ではその傾向が顕著です。
受け身ではなく主体的な行動が求められるため、各生徒が目標に向かって進めるに違いありません。「受け身な自分を変えたい」という方は、つくば開成高等学校 柏校に入学すればきっと理想の自分になれるはずです。
テーマ学習を実施
「つくば開成高等学校 柏校」では、自分で調べることを重視した「テーマ学習」を実施しています。テーマ学習は教科学習と総合学習が組み合わさったもので、自らが課題を見つけて調べる学習です。
仲間たちと課題について議論したり、自分で課題の解決方法を見つけたりなど、生徒の自主性を高めます。最終的にはみんなの前でプレゼンをするため、自分自身の成長にもつながるでしょう。
自分から課題を探しにいく過程で、学ぶことの面白さを再発見できるかもしれません。
つくば開成高等学校 柏校の特徴③「個」を尊重する教育を実施
「つくば開成高等学校 柏校」は、生徒一人ひとりの「個」を大切にしています。生徒は受けたい時間と科目を決め、先生のいる教室に向かいます。
通常は先生が生徒のいる教室に向かいますが、「つくば開成高等学校 柏校」では全く逆のスタイルです。ほとんどの教科は、1時間目から6時間目まで毎日同じ教科のスクーリングとなっています。
生徒が授業を受ける時間と科目を決めるからこそ、生徒一人ひとりと向き合う個別指導が実現しているのでしょう。
英語力も上達する環境を用意
つくば開成高等学校 柏校の日常には、英語が身近にあります。英語の教科以外でもネイティブの先生が入るため、自然と英語に触れる環境になります。
「ゆくゆくは海外で活躍したい」といった目標も、つくば開成高等学校 柏校ならば実現可能です。英語でのコミュニケーション能力も高められるため、卒業後も社会で通用する人材に成長できるでしょう。
つくば開成高等学校 柏校の特徴➃コースと通学スタイル
「つくば開成高等学校 柏校」では、生徒の目標に合わせてさまざまなコースを用意しています。
コースの一覧は以下のとおりです。
・コンテンツクリエイターコース
・プログラミングコース
・コミック・イラストコース
・ミュージックコース
・リハビリテーションコース
・心理学コース
・医療・看護コース
・薬学・栄養学コース
・アニマルサイエンス コース
・アート制作工房コース
・声優コース
・介護福祉コース
・「自分探し」コース
高校卒業の進路も想像しやすい専門性の高いコースが用意されているので、より一層夢の実現に向かって努力できるでしょう。
駅から近く通いやすく、さらにオンライン型から通学型に切り替えられる柔軟性も魅力的でしょう。
まずは電話やメールで問い合わせてみよう!
「つくば開成高等学校 柏校」は、生徒一人一人を尊重してくれる通信制高校です。生徒自身のやりたいことを全力でサポートするので、生徒はのびやかな高校生活を送れるでしょう。
また、豊富なコースも用意されているため、夢の実現に向かって大きな一歩も踏み出せます。つくば開成高等学校 柏校は資料請求や学校見学も受け付けているので、気になる人は電話や問い合わせフォームから相談してみましょう。
つくば開成高等学校 柏校の口コミ・評判を集めました

【総合評価】
この学校に通ってよかったなと思います。留学も行けたし、自分の時間が作りやすいのでいいです。
【授業内容・コース】
授業はわからないところがあったら先生に聞けるので充実してます。
【高卒資格の取りやすさ】
レポートを月に1回出さないといけないのですが、わからなくても先生たちが教えてくれて進めやすく、早く終わります。
【スクーリング】
自分の好きな日、好きな時間に行けるのでスケジュールを自由に調整できます。
【サポート体制】
不登校生のサポートは充実していると思います。電話をしたり無理に来なくていいよと言ってくれます。
【先生の親しみやすさ】
先生たちは、学校に行くたびに声かけをしてくれて、お話もしやすいです。
【進路実績】
私の友達はほとんど大学に進学しました。また就職する生徒のサポートもしっかりしてくれます。
【友人関係やいじめについて】
いじめは全然ありません。たまに学校に行った時放課後友達と遊びに行きます。
【学費】
学費はとても安く、とてもいいと思います。
つくば開成高等学校 柏校は、全日制と通信制を合わせたスクーリングシステムを取り入れています。個別指導で受験対策をしてもらえるため、進路にお悩みの方も相談してみましょう。

【総合評価】
この学校に通ってよかったと思います。私は小学生の時から不登校気味で、一度全日制の高校に通ったものの、不登校になり、通信制の高校に編入しました。通信制は全日制と違い、自分のペースで学校に通えます。毎日じゃなくても、週に1回、1時間だけでも大丈夫です。そうやってちょっとずつ学校に通うこと、外に出ることに慣れていけます。
【授業内容・コース】
レポートの問題を解いたり、動画を視聴してまとめたりが主だったので、いわゆる授業というものはありませんでした。ですが、そのぶん自分にあったレベルや、自分のペースで勉強ができたと思います。
【スクーリング】
いつ、何時間どの教科を受けるか、を自分で決めることが出来るので、スケジュールは自由に調整できると思います。
【サポート体制】
記憶があいまいなのではっきりした回答はできないのですが、レポートを郵送で提出できたりするので、教室に通うことが難しい人でも卒業しやすいと思います。
【先生の親しみやすさ】
登校の日数が少ないので良くわかりませんが、特に不満を効いたことはありません。
【進路実績】
進学する人も就職する人もいました。 私は進学を選んだのですが、先生方は私の希望に沿った進学先を探してくれたり、面接の練習に付き合ってくださったりと親身になってくださいました。
【友人関係やいじめについて】
体育のスクーリングで一緒にスポーツをしたりだとか、部活で一緒になったりだとか、友人を作る切っ掛けはあると思います。いじめは在学中に見たことはありませんし、教室もそれほど大きくはないので、起こりにくい環境だと思います。
【学費】
教科書代や設備費など含めると妥当だと思います。毎日通うわけではないので、定期代などの交通費は抑えられます。
【卒業のしやすさ】
レポートをしっかり提出する、決められた時間数学校に行く、テストを受ける、ということさえしていれば簡単に卒業できると思います。
※引用元から一部抜粋
また、月に1回、学校行事があるため、友達をつくるきっかけが多いと言えます。生徒主導で行事が行われるので、楽しい時間を過ごすことができるでしょう。体育館など使用できる施設が多いのもポイントです。